
「脱毛したいけど、ワックスシートはどうなの?」「おすすめの脱毛シートが知りたい」と、脱毛ワックスシートについて気になっていませんか?
脱毛ワックスシートは使う前に正しい使用法やデメリットを知っておかないと、使わなければ良かったと後悔する恐れがあるので注意が必要です。
このページは、元エステティシャンとして10年以上女性のお肌に向き合ってきた私が、脱毛ワックスシートのメリットやデメリット、それに正しい使用法について解説したものです。
- 脱毛ワックスシートとは〜メリット・デメリットまとめ〜
- 脱毛ワックスシートをおすすめしない3つの理由と使っても良い条件
- 脱毛ワックスシート21種類の比較とおすすめ5選
- 脱毛テープの肌を痛めない使い方
- 脱毛テープに関するQ&A
このページを読めば、脱毛テープの使い方やおすすめ商品まで全て分かりますので、ぜひご覧ください。
1. 脱毛ワックスシートとは〜メリット・デメリットまとめ〜
脱毛ワックスシートとは肌にテープを密着させてペリッとはがし、ムダ毛処理するのテープのことです。
ワックスシートと似た商品にブラジリアンワックスがありますが、ブラジリアンワックスは、ワックスを塗ってシートを貼るのもので、要するにワックスとシートが別々のものです。
『ANGELICA』は、ブラジリアンワックス専門サロンで使われているワックスで、これを塗ってシートを貼ってはがします。
脱毛ワックスシートは、ワックスとシートがセットになったもので、使いやすいと言えます。
この脱毛ワックスシートにはどのようなメリット・デメリットがあるのか、使う前に良く知っておきましょう。
1-1. 脱毛ワックスシートの3つのメリット
脱毛ワックスシートの長所は次のような点です。
- 使い方が簡単
- 1つ当たりの値段が安い
- 届きにくい部分の脱毛に使える
それぞれ解説します。
使い方が簡単
脱毛ワックスシートの最大の魅力はこの使い勝手で、貼ってはがすだけなので、初めての方でも簡単に使うことができます。
それに、毛抜きだと一本一本処理しなければなりませんが、脱毛テープなら広い範囲を一気に脱毛できるので便利です。
1つ当たりの値段が安い
脱毛ワックスシートは、1つ500円程度で購入できますので、中学生でも購入できます。
家庭で脱毛したいなら、私は脱毛器をおすすめしますが、脱毛器を購入できるお金の余裕が無い方は購入しても良いと思います。
届きにくい部分の脱毛に使える
脱毛ワックスシートは、毛抜きだと届きにくい部位の脱毛も比較的簡単にすることができます。
背中や襟足などは毛抜きでは難しいですが、脱毛ワックスシートなら貼ることができるので、脱毛できます。
1-2. 脱毛ワックスシートの3つのデメリット
脱毛ワックスシートには、主に次のような欠点があります。
- はがした後ベトベトする
- はがす時が痛い
- 肌にダメージがある
それぞれ解説します。
はがした後ベトベトする
ワックスシートをはがすと、ベトベトが残ります。
それぞ付属のシートで落としたりするわけですが、なかなか落ちにくいものもあり、不快に思う方が多いです。
はがす時が痛い
脱毛ワックスシートをはがす時は、やはり痛みがあります。
腕や足ならあまり痛くはありませんが、デリケートゾーンや顔などは特に痛みが感じやすいです。
肌にダメージがある
脱毛ワックスシートの最大の欠点は肌へのダメージで、はがす時の痛みが肌への刺激になり、メラニンを活性化し、肌の黒ずみやしみの原因になります。
また、脱毛ワックスシートが肌に合わず、炎症(赤み)や痒(かゆ)み、肌荒れが起きる場合もあります。
出典:yahoo知恵袋
それに、埋没毛(埋もれ毛)をつくる原因にもなりますので、美肌づくりをしたい方には、おすすめできないのです。
脱毛ワックスシートの3つのデメリットを全てクリアしているのが「サロン」での脱毛です。高いイメージもありますが、価格競争が起こっていて、100円から受けることができます。
気になる方は、こちらのページ「部位別にランキング!最高の脱毛エステ・サロン」をご覧ください。
2. 脱毛ワックスシートをおすすめしない理由と使っても良い条件
脱毛ワックスシートのメリット・デメリットをご紹介しましたが、次に、私が脱毛テープをあまりおすすめしない理由を解説します。
この理由をしっかり理解した上で使いたいというのでしたら、使っても後悔しないはずです。
2-1. 脱毛ワックスシートをおすすめしない3つの理由
私は次の点から脱毛ワックスシートをおすすめしません。
- 脱毛ワックスシートでムダ毛が取れないという口コミが多いため
- 肌を痛める恐れがあるため
- 他におすすめできる脱毛法があるから
それぞれ解説します。
脱毛ワックスシートでムダ毛が取れないという口コミが多いため
脱毛ワックスシートは何種類もありますが、ほとんどの商品で「毛が取れない💧」という口コミがありました。
もちろん、中には使い方が悪い方もいるのでしょうが、思ったよりキレイに剥がせないということはよくあるようです。
何回もやってみたのですが、あまり毛がとれているような実感もなく、ベタベタするだけでした。
出典:amazon
「あまり抜けなかった」という人もるので、効果の感じ方に個人差があるようです。
肌を痛める恐れがあるため
これはデメリットで解説した通りで、脱毛ワックスシートで肌の炎症や毛嚢炎などの肌トラブルが起こる場合があるということです。
脱毛ワックスシートは、肌の表面に出ている毛を一掃すること(=除毛)には役立ちますが、美肌には役立ちません。
肌が弱い方、黒ずみを解消したい方など、肌質が気になる方にはおすすめできないのです。
他におすすめできる脱毛法があるため
家庭でできる脱毛法には、主に次の3つがありますが、私は家庭で脱毛するなら、「家庭用脱毛器」をおすすめします。
下の表は、家庭でムダ毛処理する方法を比較したものです。
毛抜き | ワックスシート | 家庭用脱毛器 | |
おすすめ度 | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
脱毛効果 | ★★☆ | ★★☆ | ★★★ |
肌への優しさ | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
価格 | ★★★ (100円〜) | ★★☆ (500円〜) | ★☆☆ (3,000円〜) |
脱毛器には、『ソイエ』(パナソニック)のような脱毛器の他に、『エピレタ』(アイリスオオヤマ)のように光を肌に当てて、脱毛と美肌を一緒に行う脱毛器(光美容器)があります。
脱毛ワックスシートよりも、はるかに肌に優しく脱毛できます。
家庭で脱毛したいなら一番最初に検討するべきなのが脱毛器なのです。
ソイエ
出典:amazon
『ソイエ』は根本から脱毛できる脱毛器です。
毛抜きやワックスシートよりも肌に優しく脱毛できるので、ワックスシートよりもこちらをおすすめします。
顔以外なら、全身に使えますし、防水式なのでお風呂でも使えるので使い勝手はとても良いですよ。
ボディーソープで痛みを軽減、シャワーで丸洗い出来て清潔。
毛深い部位はある程度短くしてから使わないと毛が絡んで痛い割に脱毛出来ません。
出典:amazon
エピレタ|お手頃な値段で機能が充実した脱毛器
『エピレタ』は、アイリスオーヤマの家庭用脱毛器で、値段にこだわりたい方におすすめです。
エピレタは特許技術の「ホームパルスライト(HPL)」を搭載しています。ホームパルスライト(HPL)は、光照射に加え、 超音波で毛に振動を与えることにより、脱毛を促進します。
さらに、エピレタは肌色センサーを搭載し、光を照射する前に、センサーが肌の濃淡を自動チェックします。 大切な肌にダメ―ジを与えることがないよう、肌が過度に日焼けしているなど、使用に適さない 肌色の場合は光が照射されないセーフティ機能付きで、安全性を確保しています。
安いだけでなく、性能が充実した脱毛器なのです。
エピレタの口コミ
適当に週に一回くらい当てて半年くらい経ちました。
腕や足、脇は多少薄くなったような気がします。
Vラインは結構効果を実感しており、毛が薄く細くなり、生えるのが遅くなったように思います。
それでもまだまだ完全に生えなくなるまでには時間がかかりそうです。
しっかり脱毛するならエステで、気長にマイペースにやるならこちらの商品で、という感じです。
出典:amazon
エピレタ購入ページ
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 14,800円 最安 amazon 15,984円 ー 楽天 17,800円 ー ※クリックすると販売サイトへリンクします。
公式ページが最安になっているので、公式ページで購入するのがおすすめです。
2-2. 脱毛ワックスシートを使っても良い条件
脱毛ワックスシートを使っても良いのは、次のような条件に当てはまる方です。
- 脱毛器を買うお金が無い
- 特に美肌にしたいという気持ちはない
脱毛器は最低でも1万円程度は必要ですが、現在お金がない人は試しても良いと思います。
また、あまり美肌にこだわってない方も、特に止める理由はありません。
次の章で、おすすめの脱毛ワックスシートを紹介しますので、参考にしてください。
3. 脱毛ワックスシート21種類の比較とおすすめ5選
ここでは、おすすめの脱毛ワックスシートをご紹介しますが、合わせて選び方も紹介します。
3-1. 脱毛ワックスシートの選び方
脱毛ワックスシートを購入する際は、次の3点に着目するのが大切です。
- コスパ(価格と枚数)
- 使用部位(顔、体など)
- 口コミ
自分の予算に合ったもので、使いたい部位に合わせて、商品を選びましょう。
そして、口コミでしっかりはがれるか、使い心地が良いかなどを選ぶと失敗するリスクをおさえることができます。
3-2. 脱毛ワックスシート21種類比較
脱毛ワックスシートは数多くありますので、市販や通販で評判の商品を21種類ピックアップして一覧にまとめました。
口コミでは複数の大手通販サイトの口コミや体験談をチェックして5点満点で採点しています。
順位 | 商品名 | コスパ | 使用部位・特長 | 口コミ |
1 | メンズゴリラ![]() | 1,480円/40枚 (37.0円) | 全身(顔以外) 男性用 | 4.8 |
2 | セルフ専科![]() | 480円/20枚 (24.0円) | 全身(顔以外) 女性用 | 4.7 |
3 | ヴィオーグ![]() | 998円/50枚 (19.9円) | 全身・VIOも可能 男女共用 | 4.5 |
4 | ヴィートナチュラル![]() | 621円/12枚 (51.7円) | あし、うで、わきの下、 ビキニラインのみ | 4.3 |
5 | プレニオール![]() | 800円/36枚 (22.2円) | 足、腕、脇&ビキニライン、 顔、背中部分 | 4.2 |
6 | スムースワックス![]() | 1,124円/40枚 (28.1円) | 腕・足用 | 4.1 |
7 | ヴィート(体用)![]() | 532円/12枚 (44.3円) | あし、うで、わきの下、 Vラインのみ | 4.0 |
8 | Vライン Waxing![]() | 1,008円/48枚 (20.1円) | ビキニライン、足、腕、 わき、顔(目の下除く)、背中 | 3.9 |
9 | ヴィート(顔用)![]() | 681円/20枚 (34.0円) | 口元・頬などの顔 | 3.7 |
10 | リムーブ![]() | 945円/40枚 (23.6円) | 腕・足・全身用 | 3.6 |
11 | メンズスムース![]() | 1,312円/40枚 (32.8円) | 腕・足用 | 3.5 |
12 | エピラット![]() | 661円/14枚 (47.2円) | 腕・足用 | 3.3 |
13 | Hair Off![]() | 718円/18枚 (39.8円) | 眉毛 | 3.1 |
14 | スムースビューティ![]() | 1,382円/20枚 (69.1円) | 腕・足用 | 3.0 |
15 | プレニオール プレミアム ![]() | 767円/20枚 (38.3円) | 顔以外 | ー |
16 | YOU+![]() | 480円/20枚 (24.0円) | 足・腕・脇 | ー |
17 | GOSSO de BODY![]() | 1,134円/20枚 (56.7円) | 全身・顔 | ー |
18 | エピレットココ![]() | 800円/14枚 (57.1円) | 腕・足用 | ー |
19 | Nad’s![]() | 1,900円/24枚 (79.1円) | 全身 | ー |
20 | スリンキータッチ![]() | 999円/10枚 (99.9円) | Vライン、脇、足など | ー |
21 | Demiawaking![]() | 540円/5枚 (108円) | 全身、Vラインなど | ー |
※口コミが全くない商品は「ー」で表しています。()内は1枚あたりの価格です。
自分の希望部位に合わせて、上位から選ぶことがおすすめします。
3-3. 脱毛ワックスシートベスト5
ここから選べば間違いないというベスト5をご紹介します。
1つずつ解説します。
評判、コスパ、顔、VIO脱毛部位別にもピックアップしているので、自分に合っていそうなものを選んでください。
メンズゴリラ|男性向き・剛毛処理におすすめ
出典:amazon
『メンズゴリラ』は、男性用脱毛ワックスシートで、毛深い人・剛毛な方におすすめです。
顔以外の全身に使うことができるのが魅力で、男性で脱毛テープを試したい方は、こちらで決まりです。
女性の方でも剛毛になやんでいるなら、これを試すことをおすすめします。
ごっそり抜ける分痛みがありますが、覚悟を決め一気に剥がせば一瞬です。
剥がした後はワックスが残りベタベタしますが付属のふきとりシートで拭き取れば全く問題ありません。
出典:amazon
セルフ専科|女性用で評判ナンバー・ワン
出典:amazon
『セルフ脱毛専科』は敏感肌向き用の脱毛ワックスシートで、デリケートゾーン(Vライン可)と顔以外は全て使うことができます。
10組20枚で500円を切るのでコスパはバッチリです。
5秒間こするようにあたためて、ゆっくりはがすそうなので、説明書の指示によく従ってくださいね。
予想に反して、ゴッソリと毛が抜けてくれました。
主にデリケートゾーンの脱毛にしようしています。
敏感肌用なので、デリケートな部分にも安心して使うことができます。
小さく切って足の指の毛にも使っています。
使い方も簡単だしなによりコスパが最強なのでなくなったらまたリピしようと思っています。
出典:amazon
ヴィオーグ|コスパNo.1の商品・VIO脱毛におすすめ
出典:amazon
『ヴィオーグ』は男女共用のワックスシートで、腕・手・指・脚・足・ワキなどの他、ビキニラインなどのVIO脱毛につかうことができます。
1,000円で50枚入っており、今回チェックした21種類の中では一番コスパが良い商品です。
VIO脱毛で使うなら、粘膜に触れないように、小さく切って使うことをおすすめします。
でもたくさん入っていない割に高いのがデメリットでしたが、この商品はたくさん入っててコスパも脱毛効果も高く大満足でした(*^^*)
出典:amazon
ヴィートナチュラル|世界で一番販売されている商品
出典:amazon
『ヴィート ナチュラルズ』は、世界60カ国以上で販売されている人気商品です。
アロエベラが配合されていて、保湿にも気を使ってくれているのが特長です。
敏感肌用の処品もありますが、スタンダードタイプの方が評判が良かったので、まずはこちらのタイプを使ってみることをおすすめします。
地毛の薄い方や普段から毛抜きやハサミでの処理されている方であれば簡単に使えてより効果的です。
処理するヘアが長かったり、濃かったりする方は若干長さを整えてからのほうが無難です。初めてお使いになる方はこの点がポイントです。
私は肌が弱い方ですが特に赤くなることもなく皮膚がめくれることもなく使っています。
もちろん普段から肌の保湿は十分にしていますので、風呂上りの無防備な状態で使用することはありません。
むしろ一日のおわりやお休みの日にのんびりと処理し、その後入浴されるのがべたつきなどが気にならなくていいかもしれません。
肌やヘアに残ってしまったべたつきは、普段使っているボディクリーム等をよくなじませてふき取ればOK。敏感肌用よりベトつきが強くそこだけは予想外でした。
毛量の薄い方は敏感肌用で充分なのかもしれません。
出典:amazon
プレニオール|顔脱毛に最もおすすめ
出典:amazon
『プレニオール』は、「はじめよう、4週間のモテ肌」というキャッチフレーズで販売されているワックスシートです。
今回21種類を比較しましたが、顔脱毛に使えるワックスの中では一番評判の良いものでした。
ただし、顔脱毛には刺激が強すぎますので、細心の注意を払って使いましょう。
毛の太さにもよると思うので、細かいことはわかりませんが、私的には星五つです。
匂いを気にされている方もいらっしゃるようですが、私は気になりませんでした。
何よりお値段が良心的です。
出典:amazon
4. 脱毛ワックステープの肌を痛めない使い方
脱毛ワックステープは、貼ってはがすという簡単2ステップですが、いくつかコツがありますので、ここで紹介しておきます。
適当に使っていると肌を痛める可能性があるので、使い方はしっかりマスターしておきましょう。
ちなみに、毛は最低5mm~1cm程度は必要で、短すぎると上手く抜けないので注意してください。
4-1. お風呂で体をキレイにする
脱毛ワックステープ前にお風呂に入っておくのが良いのは次の2つの理由からです。
- 肌を清潔にできる
- 毛穴を開くことができる
毛穴を開かずにはがして抜くと、毛穴がダメージを受けて、埋没毛ができる原因になってしまう場合があります。
もし、お風呂に入らずに抜く時は、電子レンジでタオルを温めるなどして、温かいタオルで脱毛したい部位を2~3分温めましょう。
それと、肌をキレイにするため、除菌シートでサッと拭いておいておくと、清潔にできて肌トラブルをおさえることができます。
出典:youtube
水分が残っているとワックステープの力が半減してしまうので、しっかりタオルで拭いておいてください。
4-2. 毛の流れに沿って貼る
ワックスシートをはがし、脱毛したい部位に貼ります。(手で温めるタイプのものがありますが、その場合は説明書の指示に従ってください。)
片手で適当に貼るのではなく、両手でピンと伸ばして貼るようにしましょう。
出典:youtube
※毛の流れに沿って貼るのが基本ですが、商品によっては逆の場合もありますので、説明書をチェックしてみてください。
4-3. 毛の流れに逆らってはがす
脱毛ワックステープをしっかり貼ったら、毛の流れに逆らってはがします。
貼って手のひらでスリスリして温めてからはがすものもあれば、貼ってすぐにはがすタイプのものもあります。
出典:youtube
ゆっくりはがすのではなく、素早くはがしましょう。
はがしたら、専用のシートで拭き取って終わりです。(専用シートがない場合は、ウェットティッシュで拭き、それで落ちないならオリーブオイルをティッシュに付けて拭きましょう。)
もし、毛が残ってしまったら、毛抜きで処理することをおすすめします。
ただ、毛抜きを使い過ぎると、肌への刺激になってしまうので注意してください。
4-4. アフターケアを行う
脱毛が終わったら保冷剤などで肌を冷やし、保湿クリームを使いましょう。
特に、敏感肌や乾燥肌の方は、アフターケアを大事にしてください。
保湿ができて、毛の成長を抑える効果が期待できる人気の抑毛ローションを一つご紹介します。
パイナップル豆乳ローション
『パイナップル豆乳ローション』(鈴木ハーブ研究所)はシリーズ累計388万本出ている人気商品で、塗るだけの簡単ケアで、ムダ毛が気にならないツルスベ肌にすることができます。
毎日塗るだけで、面倒なムダ毛のお手入れが楽になり、透明感のある美肌に導きます。
マンダリンオレンジ果実エキスが配合されているなど、肌へのやさしさにこだわった商品で、多くのランキングで1位を獲得しています。
定期購入は3ヶ月必須などのノルマがありませんし、30日の返金保証があるので、ノーリスクで安心して使用できます。
抑毛ローションについて気になる方は、こちらのページ「騙されるな!人気の脱毛・抑毛ローション10選と真の効果」をご覧ください。
最後に、世界で一番販売されているワックスシートVeetの使い方を紹介している動画をご紹介します、
このページで説明したとおりですが、動画でご覧になりたい方は参考にしてください。
5. 脱毛ワックステープに関するQ&A
脱毛ワックステープに良くある疑問をQ&A形式でまとめました。
- 肌トラブルを回避するにはどうすれば良いですか?
- 脱毛ワックスシートで全身脱毛できますか?
- 脱毛ワックスシートと脱毛テープの違いは何ですか?
- 永久脱毛効果はありますか?
- 脱毛テープと同じ程度の価格でおすすめの脱毛法はありますか?
回答は以下の通りです。
5-1. 肌トラブルを回避するにはどうすれば良いですか?
脱毛ワックステープで肌トラブルを回避するために大切なのがパッチテストです。
脱毛ワックステープを小さく切り、腕の内側など目立たない部位で使ってみて、2日ほど肌荒れが起きなかったら大丈夫です。
腕の内側に貼ってすぐにはがし、2日ほど問題が起きなかったら、大丈夫というわけです。
5-2. 脱毛ワックスシートと脱毛テープの違いは何ですか?
基本的に名前が違うだけで、同じものを指します。
脱毛シート、脱毛テープ、脱毛ワックスシートなどは、全部「貼ってはがす脱毛シート」と思っておけば間違いありません。
5-3. 脱毛ワックスシートで全身脱毛できますか?
脱毛ワックスシートで全身を脱毛することはできますが、費用がかかってしまいます。
もし、全身脱毛したいなら、脱毛器を購入するか、脱毛サロンに通うことをおすすめします。
脱毛器で一番評判の良いケノンを紹介しておきますので、家庭で全身脱毛したい方は、ぜひチェックしてみてください。
『ケノン』は楽天の家電10万点の中で一番販売台数が多く、脱毛器で最も信頼できる一品です。
ケノンはエステのフラッシュ脱毛と比べても優れているところがあり、光の強さを10段階で調整でき、レベルを8~10 にすればエステ並みになりますし、レベルを1~2にして痛みを感じないように使うことができます。
さらにケノンには美顔機能がついており、メラニンを撃退して、シミやシワ、くすみにも効果的です。
値段が少し高いですが、自宅で自分のペースで脱毛したいという方には最もおすすめできます。
私は顔のみの利用ですがキンキンに冷やしてレベル10で当てています。痛みはありません!うぶげが焦げると焦げ臭いです(笑)
使用後はいつも以上に保湿するといいと思います。
出典:amazon
<ケノン購入ページ>
サイト 価格 購入メリット 公式ページ 69,800円 ー amazon 69,800円 ー 楽天 69,800円 ー ※クリックすると販売サイトへリンクします。
5-4. 永久脱毛効果はありますか?
脱毛ワックステープには、永久脱毛効果はありません。
永久脱毛はレーザー脱毛とニードル脱毛のみであり、医療行為なので医師や看護師から受けることができません。
永久脱毛効果があると宣伝されているクリームやジェルはウソなので購入は控えましょう。
もし、永久脱毛を受けたいなら、こちらのページ『医療レーザー脱毛クリニックおすすめ人気ランキングBest10』で人気クリニックを紹介しているので参考にしてください。
5-5. 脱毛ワックステープと同じ程度の価格でおすすめの脱毛法はありますか?
脱毛ワックステープは500円程度で購入できますが、現在では、100円から通える脱毛サロンがありますので、脱毛サロンに通うことをおすすめします。
脱毛サロンなら、プロにやってもらうわけで肌トラブルが起こる可能性は低いですし、美肌効果も期待できます。
脱毛サロンで人気・顧客満足度No.1のミュゼをご紹介します。
ミュゼ以外の脱毛サロンを知りたい方は、こちらのページ「プロ厳選!脱毛サロンおすすめ人気ランキングBest10」をご覧ください。
『ミュゼプラチナム』は300万人以上の利用者がおり、顧客数、店舗数、売上、顧客満足度が脱毛サロンでナンバーワンです。
脱毛サロンで最も魅力的なキャンペーンを行っており、格安で脱毛を受けることができます。
脇脱毛とVライン脱毛を100円で受けられるので、脱毛効果を確かめたい人におすすめです。
ミュゼはジェルを使った「S.S.C.方式」という方式で脱毛をしており、他の脱毛サロンの「I.P.L方式」より痛みが小さいので、痛みに敏感な方に向いています。
ミュゼの基本情報
公式ページ | http://musee-pla.com/ |
料金 | 両脇+Vライン 6回100円 フリーセレクト 4回18,000円 全身 4回126,000円 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無し |
店舗 | 全国170店舗以上 |
6. さいごに
脱毛ワックスシートをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
私は肌への刺激が少ない『ソイエ』『光エステ』などの脱毛器を試すことをおすすめしますが、脱毛ワックスシートを試したいという方は、このページで紹介した方法を参考に使ってみてください。
このページが、読者の皆さまの美肌づくりにお役に立てることをお祈りします。
痩身エステやフェイシャルエステを中心に、脱毛エステやフェイシャルセラピストとしての経験もあります。
現在は、育児のかたわらにブログを書いています。
できるだけ詳しく分かりやすく、エステ関連の情報をお届けできるようにがんばります。